【冬太り対策】有酸素運動にまつわるお得な情報!!
公開日:2019.11.14 | ダイエット |
福岡博多でトレーニングやダイエットを頑張る皆さんこんにちは!
博多の格安ジムトータルケアラボです。
さて、カーディオエクササイズやエアロビクスエクササイズというトレーニングを聞いたことはありますか??
ないという方でも、この言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか??
「有酸素運動」
さて今日は、そんな有酸素運動について解説していきたいと思います。
■有酸素運動の種類
有酸素運動の種類は本当にたくさんあります。
ランニング、ウォーキング、水泳、自転車
この4つは特に代表的なエクササイズトレーニングではないでしょうか。
そんな中、トレーニングとして使われていた種目を用いたサーキットトレーニングという種目も最近では浸透しつつあります。
■サーキットトレーニングとは??
サーキットトレーニングは複数の運動種目を
例えば30秒行ったら30秒休憩
それを6種類
といった形で、運動と休息を交互に行うことです。
これは6種目の内訳が、
ジャンプ1種目
上半身のトレーニング2種目
下半身のトレーニング2種目
体幹のトレーニング1種目
というように全身に分散してメニューを作っていくことも大切なことです。
■有酸素運動の運動効果
有酸素運動の運動効果はダイエット目的でいえば2つあります。
1つめは何といっても脂肪燃焼効果です。
2つめは体力の向上です。
■有酸素運動の脂肪燃焼効果とは
体の中には3つのガソリンタンクがあるというお話を昨日書かせていただきました。
脈拍をあげる、心臓をドキドキさせる効果のある有酸素運動は
この脈拍によってどのガソリンが使われるかが変わります。
まずドキドキがかなり軽い有酸素運動。
これは種目で言うとウォーキングや自転車に当てはまります。
これらは脂肪〉糖質といった脂肪燃焼効果が高いものになります。
逆にドキドキが多く、息がゼーハーゼーハーなる様な運動種目、
つまりランニングなど強度の高い種目は
糖質>脂肪の燃焼効果になってしまいます。
糖質が多く燃えて、脂肪が燃える量は少なくなってしまいます。
■消費カロリーから考える
ではウォーキングをしていけば脂肪が燃えてくれる!!
ということは間違いないのですが「効率」ということも考えておかなければいけません。
ウォーキングは60分頑張って歩いたとしたら300kcal燃焼します。
※個人差あります。
ランニングは60分頑張って走ったら600kcal燃焼します。
倍の消費カロリーになるのです。
なので時間を短くランニングで終わらせたい方は、
ニコニコペースというおしゃべりしながらでも走れるゆっくりペースでランニングにチャレンジしてみてください!