福岡博多のダイエットトレーニング Vol.8 美しい背中は世界を救う!
公開日:2020.01.11 | ダイエット |
福岡博多の格安パーソナルジム トータルケアラボです
ダイエットトレーニングを頑張る皆さんに役立つ情報を発信していきます!
今日のテーマは背中です。
美しい背中の女性を想像してみてください。
一目でスタイルが際立っていることが分かると思います。
たくましい背中の男性を想像してみてください。
筋力トレーニングを頑張った男性には見た目がいいですよね。
背中は後面の象徴です。
そして鍛えていく背中の部分は、広背筋という筋肉になります。
広背筋は上部、後部に分かれています。
広い面積が背中に分布するので広背筋です。
是非、見事な背中を手に入れましょう♪
目次
■背中を鍛えることは猫背矯正!美しい姿勢を
■方向によって鍛える背中
■背中を鍛えることは猫背矯正!美しい姿勢を
身体が猫背の方って多いですよね。
円背という言葉もありますが、背中が丸まると姿勢が悪くみえます
姿勢が悪くなると、スタイルがどんなに良くなってもスタイルが悪く見えます。
スタイルが悪く見えるだけではなくて、腰への負担が大きかったりします。
広背筋を鍛えることで基礎代謝も増えますし、脂肪も燃えやすくなります。
そして背中の周囲は、わきの下、肩甲骨の周囲も皮下脂肪が分厚い場所であります。
そこに脂肪を燃やしてあげることが大切になってきます。
トレーニングによって筋肉を少しずつ増やして皮下脂肪を削っていきましょう。
■方向によって鍛える背中
広背筋を鍛える種目は3方向から鍛える種目に分かれます。
種目は全て引っ張る種目になってきますので、「プル」系の種目となってきます。
1.初心者は上から下
2.中級者は前から後ろ
3.上級者は下から上
初心者は上からバーを下に引っ張る「ラッドプルダウン」を行いましょう。
これは胸に落としてくるフロントラッドプルダウン
頸の後ろに引っ張ってくるビハインドネックラッドプルダウン
という言葉になります。
中級者は前から後ろ(みぞおち)にバーを引っ張るローイング
ローイングはヨットの漕ぐ動作に似ているのでローイングといいます。
ローイングはマシンがありますので、座って行えるマシンです。
胸を張ってこれはみぞおちに引っ張っていきます
上級者は下から上に引っ張っていきます
オーバーベントローイングやワンハンドローイングといいますが、
重量を大きくすることが出来ます。
ラッドプルダウンはマシンで軌道が固定されていますし、
ローイングマシンは軌道が固定されています。
オーバーベントローイングも重量を軌道なしに引き上げられるので
頑張って重量を上げていきます
引き締めをしたければトレーニングの重量を10回上がる重量で4セットは行いましょう!