トレーニングに出来るダイエット以外の効果
公開日:2020.11.14 | ダイエット |
皆さんこんにちは、トレーナーの鳥飼です。
さて、今日もトレーニングをしている人に向けた情報発信をしていきます。
今日のテーマですね、
「トレーニングの効果」についてお話をしたいと思います。
皆トレーニングって何をするためにするんでしょうね?
っていうお話になるんですけども、
トレーニング=ボディーメイク
のイメージがすごく強いのかなと思います。
体を細くしたい。
鍛えて筋肉隆々の男性になりたいとか、
そういったボディーメークの目的で
ジムに通ってトレーニングをしよう。
と思ってる人が多いんじゃないかなと思います。
今日お話しするのはですね、
トレーニングはボディーメイクだったり、
もちろんその効果も絶大にあると思うんですけど、
その先ですよね、
ボディーメイクの先にある
意味というか、意義についてお話をします。
トレーニングを行う世の中のニーズとしてはですね、
ボディーメイクだったり、ダイエット痩せたい、細くなりたい引き締めたい、
そういったニーズに応えるものだと思うんですけども、
少なくとも私の考えですけども、
その先に「潜在的なニーズ」といいますか、
僕が皆さんにぜひこうなってほしいなって思う合う効果があります。
そして、その効果の方が、
皆さんの健康であったりとか、
健康寿命を延ばしたりとか、
正直ボディーメークをはるかに上回るメリットがあるんじゃないかなと思ってます。
トレーニングっていうもので何ができるのかっていうことの、
1%しか
ボディーメイクでは見ることができないんじゃないかなと思っているんですよね。
さて、じゃあ早速ですがお話をしていきましょう。
トレーニングを行うということはどういうことがあるか、
「体脂肪率が減りますよね。筋肉が増えてきます。」
まずはそれが起きると何がどう変わるのかというお話をしていかなければなりません。
今、世間を賑わせているコロナウイルス、新型コロナです。
免疫力が下がっている高齢者だったり、免疫力が下がってる病人であったり、
そういう方はコロナウイルスでかかってしまって、残念ながら亡くなってしまうという方も多いと聞きます。
脂肪の中には血液というのは流れていませんが、
筋肉の中にはたくさんの血管が入っています。
筋肉が増えれば増えるほど、「体温も上昇」しやすいですし、
基礎体温が向上します。そして、基礎代謝も向上します。
体温が1度上がると「免疫力」は20%高まると言われています。
つまりですね、まず一つ目です。
トレーニングを行って筋肉が増えることで、
まず体温が上がる、免疫力が上がる。
この二つ、とても大事なことです。
特にこのコロナ社会では、とっても大切なことです。
次にトレーニングを行うことで何が変わるのか、二つ目です。
「体が正しく使える」ようになります。
専門用語で動作の学習と言うんですけどね。
movement pattern
皆さんが日々なにげなく体を動かしているのは、
脳が運動を処理しているんですよ。
小脳、視床下部。
この筋肉働けとか、そこの筋肉サポートに回れとか、
そういうふうに脳が指令を出しているわけなんです。
思ったより体育会系ですね。(笑)
その指令というのは、運動をしていればしているほど、
活発にそして適切に指示が渡るわけですよね。
トレーニングを行うと、その指令がたくさん出ます。
例えば、太ももで例を出しましょう。
日常生活だけで運動していない人だと
どうしても太もも外側を使いがちです
そうすると内腿がどんどん弱くなっていきます。
でも、トレーニングで内ももを使うようなスクワットをしてあげることで、
脳が覚えるんですよね。
こういうのはregression workっていうんですけども、
脳が
「内腿、太もも前、
お前たち、活動を開始せよ!」
っていうふうに指令を出すようになってくるんですよ。
すると、不思議と階段上ってるときや歩いてたり、普通の日常生活でも内腿を使って、外間もの負担が減ったりします。
外腿が張ってしまうと足は太く見えますし、
内腿が入ると足は細くなっていきます。
これ、とても大事なことですよね。
正しい動作ができるようになる。
すなわちボディーメイクにも役に立ちます。
さて、三つ目です
トレーニングでできること、三つ目。
次は、内臓脂肪が減るというところに着目をしていきましょう。
内臓脂肪が減るということは、内臓の機能性が高まります。
内臓が元気になるんですね。
脂肪肝とか、そういうのも解消されるでしょう。
そしてさらにです。
脂肪が減るということは血中に流れている血液の中に流れている脂肪のなくなるということです。
これ、とても大事なんですよね。血圧も下がりますし、
痩せるだけじゃなくて、
生活習慣病の予防にすごく役に立ちます
心筋梗塞とか、
高脂血症とか、
そういった人類の恐怖とも言える病気ですね、
その病気のリスクが。罹患率が下がるということが挙げられます。
これとても大事だと思います。
今日はそういういったトレーニングができること
ボディーメイク以外でですね、
トレーニングでできること三つご紹介をしてきました。
いかがだったでしょうか?
ではまた。