腎臓を野菜でリセットしてデトックスダイエット
公開日:2021.02.09 | ダイエット |
皆さんこんにちは。
今日解説していくのは、腎臓について解説をします。
動画版はこちらです。サクサク見たい方はご覧ください。
体が重たくなったりとか、体がだるくなったり、疲れが取れないなっていうことありませんか?
それをつかさどるのがこの腎臓、つまり今日は「デトックス」ですね。
腎臓の役割について今日は解説をしていきたいと思います。
腎臓の役割というのは最も重要な役割として知られているのが、体内の浄化です。
体内に毒素が入ってきます。
毒素が溜まるのを防いで 外に排出をしてくれるのがこの腎臓の役割です
身体を軽く、疲れにくくするためにも毒素を排出していくというのはとても大事なことなんですね。
腎臓や肝臓から浄化をしてくれるから私たちの体というのは軽く、そして疲れにくい体を作ることができているのです。
ではその腎臓が疲れてしまって劣化してしまうという場合があり
腎臓の浄化を行わなければ、腎臓には毒素がたまっていき浄化の機能が落ち、腎臓
は病気のリスクが高まっていきます。
腎臓も常に浄化を正常に行われているわけではないんですね。
腎臓の浄化を自ら自分で積極的に行っていかなければと腎臓も疲弊してしまいます。
腎臓が疲弊してしまうと、 毒素が溜まっていきます
毒が溜まっていくとさらに浄化の機能が落ちていくんですね。
腎臓病という言葉を聞いたことあると思うんですけれども、その腎臓病にも様々な症状がありますし、症状にも何パターンかあります
腎臓病の症状から見ていきましょう
腎臓病に必ず体にむくみ、そして血尿、蛋白尿ですねこの三つが主な症状としてあります
こちらが出た場合は、心臓病の種類として四つ、今日はご紹介をしていきます
急性腎炎、慢性腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全、
この四つに罹患しているかもしれません。
病気としてかかっているかもしれません。
では、毒素の継続をしていくことをデトックスというのですが、
このデトックスについての注意点として、2009年に
the voice of young scienceというところで研究された論文を見てみてください
2009年のこの研究結果では多くのデトックス商品には科学的根拠がないということが発表されています。
多くのデトックス商品売られていますよね
ドラッグストア等に行けばたくさんあると思います。
そこで、デトックスを行いたいと思ってデトックスの商品を購入する方とても多いと思うんですけども、
デトックスという意味合いが販売しているメーカーと私たちが望んでいるデトックスという言葉が一致しているのか、一致していないのかという問題になってきます。
肌がつやつやになるとか、 汚れがしっかり落ちるとか、臓器の疲労を回復させてくれるとか、そういったものはデトックスに当たらないんですね。
デトックスというのはあくまで毒素の解毒を指すわけで、そういったところで言うと、この2009年の研究結果によると、多くのデトックス商品には毒素の解毒に効果がありますよというのは科学的根拠がありませんということが発表されています。
15点のデトックス商品を調査をした結果、このような研究結果が発表されたようです。
本来、デトックスという言葉は、アルコール中毒トラック中毒の治療現場における浄化・解毒を指す言葉です。
そこでアルコールの解毒を行ったり、ドラッグ、薬物ですね、薬物の解毒を行うという意味合いでデトックスの言葉を指しているわけです。
では一般的な人にはドラックだったりとか、アルコール中毒とか、かなり関係のないような気がしますよね。
なので、一般の人の毒素の排出というのはデトックスが必要ないのかと言われると、一般的な人であれば健康な肝臓と腎臓があれば、問題なく毒素排出されますよということがわかっています。
なので、ここで大事になってくるのは、健康の腎臓、肝臓を置くということが大事なんですね
では、腎臓の劣化を防げなければなりません。
自分で腎臓の劣化を防ぐために行動を行っていきましょう。
腎臓の劣化を防ぐ方法としては、国立健康栄養研究所の研究結果によると、腎臓の浄化には食物繊維の摂取量を増やすことが最も重要でありますよと 発表されています。
国立健康栄養研究所の研究内容なんですけども、1630名の男女6年間追跡をしました。この1630名の男女が様々な習慣を持っていますよね。
その様々な習慣のどんな習慣が腎臓の浄化に最も効果的であったのかというものを調査した研究になっています。
1630名を 6年間追跡した結果、食物繊維の摂取量が最も重要なんだよということがわかったわけですね。
50%も劣化リスクが減少するという素敵なお話です。
1日の食物繊維摂取量が7.7g以下1日 17.7g以下のくんに対して26g以上も食物繊維を摂っているというのは腎臓の劣化リスクが50%も下がります
50%以上も軽くなったとか、疲れにくくなったというのを実感することができるというお話になっていきます。
さらに、17.7gは ナッツなどにも含まれているんですけども、腎臓の劣化リスクを下げる効果は、野菜以外のものには効果が見られなかったんですね。
果物、玄米、オートミール、ナッツ
健康に良さそうですが、腎臓の劣化リスクを下げる効果はありませんでした。
ぜひ野菜を食べていきましょう。
皆さんは野菜を食べていますか日本人はそもそも野菜をどのくらい食べているんですかね。
日本人の野菜離れ、 という言葉が言われ始めて久しいこの世の中ですが、日本人の野菜をどれぐらい食べているのかというのを、厚生労働省がすでに発表しております。
現在、厚生労働省の発表によると、日本人の平均食物繊維摂取量というのは、1日14グラム前後ですね。
1日14から前後です。先ほどの20.6g以上のくんは劣化リスクが50%下がりましたよという話をしました。